
2000年7月ワーナーミュージックジャパンより「あ~よかった-setagaya mix-」でメジャーデビュー。
同年末には「第51回NHK紅白歌合戦」に異例のスピードで出場が決定。
「さよなら大好きな人」などシングル7枚、アルバム7枚をリリースし、全国各地でライブ・レギュラーラジオなどで活躍するも、2003年活動を休止。
2009年3月、花*花誕生10周年を機に再始動を発表。
楽曲制作はもちろん、全国各地で精力的にライブを行うほか 舞台・映画音楽制作など幅広い活動を行う。
2020年にはメジャーデビュー20周年を迎え、ユニバーサルミュージックより、ベストアルバム「2×20(ニカケルニジュウ)」
2021年には、ミニアルバム「52R45」をリリース。
両者が歌を創り、ピアノを弾き歌うというスタイルに、洋邦問わずカバー曲なども織り交ぜたライブで、日常を紡いだオリジナル曲の多くは幅広い層から共感されている。
メンバー:おのまきこ(vo,key)、こじまいづみ(vo,key)

日本が誇る2ピースポップグループ。
96年、“スマイル”でデビュー。
98年には〈FUJI ROCK FESTIVAL〉への出演、日本武道館でのワンマンライブを成功させる。
“遠距離恋愛は続く”“欲望”“極楽はどこだ”などお馴染みの曲は多数。約3年半の活動休止後、2006年9月に活動再開。2017年には9作目のアルバム『帰ってきたホフディラン』を古巣ポニーキャニオンよりリリース。
2022年5月、「コジコジ」とのタイアップが決定したTV CM用に書き下ろした新曲“ココカラ銀座”を発表。
2022年7月、新曲“生まれ変わり続ける僕たち”を発表、〈FUJI ROCK FESTIVAL ’22〉の〈Gypsy Avalon〉ステージに出演。
2022年9月14日(水)、通算10作目となるフルアルバム『Island CD』をリリース。

2002年11月徳岡慶也と三浦拓也で結成された、2人組ギターインストゥルメンタルユニット。
アコースティックギター2本で、さわやかなメロディーと柔らかな音色で心象風景や喜怒哀楽といった感情、四季折々の情緒を表現する。2005年アルバム「Let’s Go!!!」でメジャーデビュー。
インストの音楽CDとしては異例の15万枚販売数を突破する。
インストゥルメンタルのアーティストのデビュー作品としては、日本音楽史上初のオリコンベスト10内7位にランクイン 。
第20回日本ゴールドディスク大賞にて、 ニューアーティスト・オブザイヤーとインストゥルメンタル・アルバムオブ ザイヤーの二冠に輝く。
日本国内だけにとどまらず、海外でも人気が高い。
2008 年からタイをはじめ、韓国、インドネシア、台湾、シンガポール 等でCDをリリースをすると共に、 アジア圏でも毎年ライブを行なっている。
タイでワンマンライブも開催し3000人もの動員、 翌2014年のインドネシアでのFESではDEPAPEPEだけで10,000人以上もの観客を動員。
2020年にはメジャーデビュー15周年を迎え「インストミュージックをポピュラーに!」を掲げ、さらに世代、国境も越えて勢力的に活動中!!

神戸出身の24歳シンガーソングライター。
小6より作詞作曲と路上ライブを始め、高校入学と共に上京。
動画配信サービスのツイキャスで人気を集め、視聴者数が200万人を突破しメジャーデビュー。
1stシングル「だいすき。」はYouTubeで2,000万再生を超え、女子中高生を中心にスマッシュヒット。
これまでのミュージックビデオの総再生回数は1億回を突破。
また、「点描の唄(feat.井上苑子)/ Mrs. GREEN APPLE」はストリーミングサービスで1億回再生を突破し、現在もTOP100にランクインし続けている。
歌手としてだけでなく、映画・ドラマ・CM・YouTubeなどへもマルチに出演するシンガーソングライター。

1976年11月に結成されたブルーグラスコミックバンド『ゴローショー』
数年間の休止を経て、2015年11月結成40周年を機に 『ゴローショー R40』として、ここに復活いたしました。
2020年より初心に戻り元々の『ゴローショー』と名乗ることにしました。
●谷 五郎
ラジオパーソナリティー
マンドリン&ボーカル&お笑い担当
●久永 雅史
オリジナルメンバー
ギター&ボーカル担当
●畠田 靖久
ハタダとバイオリンで弾ける
バイオリン&ボーカル担当
●小野田 浩士
東京国立くにたち朝立ち大阪付属福岡国際自動車学校出身
バンジョー&ボーカル担当
●植田 雅也
ドラ◯モンまたはアン◯ンマン
ベース&ボーカル担当

“神戸の暴れ猿”の異名を持つ4人組ロックバンド。
様々なジャンルを貪り食うミクスチャーロックの精神性と、激しさの中に日本人特有のキャッチーさを兼ね備えた楽曲、日本語に重きを置いた感情剥き出しのリリックが特徴。
これまで数々のフェスに出演し、国内、国外のアーティストと共演を重ねてビルドアップされた圧巻のライブパフォーマンスは必見。
自らを鼓舞しオーディエンスを狂喜乱舞させるw-shunのカリスマ性と高い演奏スキルを持つ演奏隊が創り出すライブ空間は是非現場で体感してほしい。
2023年1月1日に初のカバーとなるhide with Spread Beaverの「ever free」をデジタルシングルとして配信開始。

2010年8月結成。
アーティストとしての新しい在り方、表現方法を描く。
神戸出身のロックバンド。
全てのソングライティングを担うVo&Gt貴田 宰司の小説のように冒頭から結びまで丁寧に綴る楽曲は、一生懸命もがきながらも戦い続けるアナタに、時にそっと優しく寄り添い、時に背中を力強く押す…そんな力に溢れ、多くのリスナーだけでなくアーティストや業界関係者からも絶大な支持を得ている。

cyan(シアン) /兵庫県小野市出身。
さまざまな感情の情景を詩にすることを得意とし「人の心により添う」をテーマとしている。
全国ライブ会場を始め、イベント、式典、ダイニングレストランや学校、各施設、お寺、刑務所、教会などでライブをするなど活動場所は多岐にわたる。
2019年には台湾にて海外公演を実施。
またシンガーソングライターの傍ら、タレント、コーラス、楽曲提供、ナレーションなども務める。
2017年、TBS系列音楽バラエティ番組『Momm!!』に出演しグランドチャンピオンを獲得。
2018年、徳間ジャパンコミュニケーションズよりメジャーデビュー。
2020年、2nd. Single「愛旅」が日本テレビ系列『秘密のケンミンSHOW極』のエンディングテーマに採用される。
2022年、1st. mini Album「つながる」をリリース。
タイトル曲「つながる」が在宅配食サービスニコニコキッチンのTVCM・WEBCMに採用され、楽曲と共にナレーションも務める。

S.R.O.D.として活動していたVo.マサキィ、Ba.Tac、Dr.朋にGt.Shinが加入し、4人で2019年1月から本格的に活動を開始。
Mini ALBUM「Singnal」、そしてSg「dirty ball」をリリースし全国配信中!
楽曲購入・視聴:https://www.tunecore.co.jp/artists/Signal-mode
Twitter:https://twitter.com/Signal_mode

昭和27年12月、第3管区総監部音楽隊として発足。
昭和35年1月、方面管区制の施行に伴い方面総監直轄部隊として中部方面音楽隊が編成完結し、同年1月、奈良県橿原市にて中部方面音楽隊として初の演奏会を行う。
以後、中部方面隊が防衛・警備を担任する近畿・東海・北陸・中国・四国の2府19県を活動範囲とし年間約100回に及ぶ演奏活動を行う。
隊員の士気高揚、自衛隊の儀式、広報のための演奏を主任務とし、これまで東京オリンピック、日本万国博覧会(大阪万博)、昭和天皇大喪の礼等の国家的行事、その他各府県市町村及び諸団体の要請による公共的行事に参加している。
また、定期演奏会、室内楽演奏会、ファミリーコンサートなどの各種演奏会を主催するなど、中部方面隊の象徴としてその活動を幅広く広報するとともに、レコード会社からの依頼によるCDの録音協力、学生に対する演奏指導も精力的に行っている。
近年では、多数メディアへの出演やYouTubeでの動画配信にも積極的に取り組み、中部方面隊と地域の皆様を結ぶ架け橋として「心に響く音楽を奏でられる音楽隊」を目指し日々活動している。
みわトシ鉄心

マジカルボーカル・ほりおみわ。
首振りバウロン・トシバウロン。
レジェンドパイパー・金子鉄心の3名からなる、
新時代に切り込むケルトミュージックバンド。
ケルト圏のバラッド、マウスミュージック、ウォーキングソングに、オリジナルの日本語詞を乗せながら、縦横無尽に駆け巡る。
トラッドに敬意を。トラッドで遊べ。
youtube channel https://www.youtube.com/channel/UC2VfD8ydkubo8NOYBhSYqWg

高校生の時にギターに興味を持ち高校卒業後ストリートライブやライブを精力的に始める。
数々の音楽コンテストに出場する!
2004年に島村楽器主催 「ホットライン関西FINAL2004」にてグランプリ受賞!
全国大会に出場!
2005.2006年連続で関西大会に出場!
2007年7月12日 テレビ朝日放送 「ストリートファイターズ@関西」にテレビ出演!!
近畿ランキングトップ3に入る!!
自主製作CD『カーネーション』発売。
オリジナル曲「R With You」がメゾン・ド・リヴァージュ(三木市)メゾンSuite メゾングループのテーマソングになる。
映画館マイカル (加古川、明石)で流れます。
2007年に声が出なくなり音楽活動を約3年間休止。
その後声が復活しライブやストリートライブなど音楽活動を再開する。
2013年2月1日には初の全国発売CDを発売する!
Amazon、Yahoo!ショッピングなどで購入可能!
2013年3月 読売テレビ音楽のチカラに出演!
2013年4月 神戸新聞に載る
初のワンマンライブで目標の動員100名を達成する。
2016年 JOYSOUNDにてオリジナル曲配信!
2017〜2020 サンテレビの番組、レポーター番組など音楽以外の活動も始動!
2021年には、憧れのアーティスト『竹原ピストル』さんと念願の対バンを果たすなど現在も精力的に活動をしている。
スワップバザー

アイリッシュっぽいのやりたくてアコーディオン入れてるが、だいたいロックになってしまう。
でもいいのだ、ロックンロール最高!
ラブ&ピース!ノーモアWAR!
Mr. Mustard

シド河内(guitar,vocal)
ニューコロナ村瀬Mk.5(guitar,vocal)
ミッチーへっちゅう(bass,vocal)
ジョージ遠藤(drums)
Well,well,well
We are the Mr. Mustard.
If you’re lonely, you can hear us every Friday Night at Kakogawa City.
And may be you’ll love us.
Spacility

サックスをメインにしたテンポのあるジャズフュージョン曲でカコフェスを盛り上げます。
スパシリティーが創り出すインスト音楽の楽しい空間(Space)をお楽しみください。